2011年02月07日
牧志のカレー屋さん niceness
私は散策が大好きです。
休日には桜坂劇場横の駐車場に車を停めてブラブラ平和通り周辺を巡っています
平和通りの中は観光客向けのお土産やさんが多数を占める中、
沖縄で31年生を受け育って来た私でさえも
『え?』と思わず二度見してしまう不可解な店も存在し(→次回に紹介)、
この沖縄のアンダーワールドな奥深さを訪れるたびに思い知らされます。
ひょいと入った小道沿いに山の如く積み上げられたパンツの数々。
別名:ランジェリーストリート(→勝手に命名)
マダムたちが朗らかに商いをする中、深紅のネグリジェにどきどきしつつ
緊張を悟られないように足早に抜けると、、、そこは
ご存知沖縄の御台所。『牧志第一公設市場』
民謡のビートを刻みながら肉やさんとお魚やさんが威勢の良い声で呼びかけます。
まさに隣あわせでエロスとタナトスがクルスロードする場所。
試食の海ぶどうとかまぼこでちゃっかり舌鼓をうちつつ
今回目指したのが友人が絶賛していたカレー屋さん
『niceness』さん
タイ料理をメインにした本格的なカレーのお店。
行く前に、お店のブログをのぞくと
『化学調味料・白砂糖を使用せず、県産食材とハーブを豊富に取り入れた手作りペーストを使用して、体に優しく安心して食べられるおいしいカレーを作っています。』
と書いてあり、カラダにもよさそうwww
縦長の店内に入るとこじんまりとていて青い壁の配色が格好よくて
奥にカウンターと厨房、少人数でゆったりくつろげる感じのCAFEです。
中央に本棚があり、あまりみない雑誌『specter』も全号揃っており、
おぉwwwっと感激しました。
奥にもハードカバーが置いてあり、バロウズやカポーティ、ブコウスキーなど
心をくすぐる内容。
オーナーさんは本がお好きなようで独り客にも優しい配慮が嬉しく思いました。
モデルのhanaちゃん似の綺麗なお店の方に注文したのは
『フーチバーのグリーンカレー』

>フーチバーの香りがふわっとしていて、きのこやにんじんなど野菜も
グリーンカレーのココナッツミルクのルーと相まって美味しい~~~wwww辛くはないですw。
写真が下手でアレですけど結構具だくさんなんでボリューム感じます。
玄米ももちもちでした。
そしてなんと言っても、箸休め的な『青パパイヤのサラダ』
パパイヤを薄切りにし、セロリの葉とナンプラー、ピーナツを砕いて和えてるそうです。
少し苦味がありますけどすごく美味しかったw
(→お店の方がわざわざレシピを教えてくださいました→『げんまい』という雑誌に取り上げられたみたい)
そして、デザートも
『豆乳クリームの黒蜜プリン』

>生クリームとは違ってあっさりした風味。甘すぎなくて、いちごとキウイがフルーティでうまーーいww
底の方に黒蜜が潜んでいます。 →豆乳、私は大好きですけど豆乳嫌いな人でも大丈夫な気がします。
ランチ時間ではなかったので
カレーが800円、プリン400円、コーヒー400円
でセットにすると(ドリンク・スイーツ各200円引き)
で、1200円位だったと思います。
全体的に居心地よくてゴハンもですけどカラダから健康でキレイになれる気がしました。
子連れは大丈夫だと思いますが
大人数で行くときにはたぶん難しいかも。(店内12人~15人くらいしか入らないかもです)
隠れ家的な感覚で訪れるにはすごくオススメです。
駐車場ないですが浮島通りから行けばコインPがあります。
場所などは下記にお店のブログ貼りますので
興味ある方はぜひぜひ☆
http://nicenss.ti-da.net/
休日には桜坂劇場横の駐車場に車を停めてブラブラ平和通り周辺を巡っています

平和通りの中は観光客向けのお土産やさんが多数を占める中、
沖縄で31年生を受け育って来た私でさえも
『え?』と思わず二度見してしまう不可解な店も存在し(→次回に紹介)、
この沖縄のアンダーワールドな奥深さを訪れるたびに思い知らされます。
ひょいと入った小道沿いに山の如く積み上げられたパンツの数々。
別名:ランジェリーストリート(→勝手に命名)
マダムたちが朗らかに商いをする中、深紅のネグリジェにどきどきしつつ
緊張を悟られないように足早に抜けると、、、そこは
ご存知沖縄の御台所。『牧志第一公設市場』
民謡のビートを刻みながら肉やさんとお魚やさんが威勢の良い声で呼びかけます。
まさに隣あわせでエロスとタナトスがクルスロードする場所。
試食の海ぶどうとかまぼこでちゃっかり舌鼓をうちつつ
今回目指したのが友人が絶賛していたカレー屋さん
『niceness』さん
タイ料理をメインにした本格的なカレーのお店。
行く前に、お店のブログをのぞくと
『化学調味料・白砂糖を使用せず、県産食材とハーブを豊富に取り入れた手作りペーストを使用して、体に優しく安心して食べられるおいしいカレーを作っています。』
と書いてあり、カラダにもよさそうwww
縦長の店内に入るとこじんまりとていて青い壁の配色が格好よくて
奥にカウンターと厨房、少人数でゆったりくつろげる感じのCAFEです。
中央に本棚があり、あまりみない雑誌『specter』も全号揃っており、
おぉwwwっと感激しました。
奥にもハードカバーが置いてあり、バロウズやカポーティ、ブコウスキーなど
心をくすぐる内容。
オーナーさんは本がお好きなようで独り客にも優しい配慮が嬉しく思いました。
モデルのhanaちゃん似の綺麗なお店の方に注文したのは
『フーチバーのグリーンカレー』

>フーチバーの香りがふわっとしていて、きのこやにんじんなど野菜も
グリーンカレーのココナッツミルクのルーと相まって美味しい~~~wwww辛くはないですw。
写真が下手でアレですけど結構具だくさんなんでボリューム感じます。
玄米ももちもちでした。
そしてなんと言っても、箸休め的な『青パパイヤのサラダ』
パパイヤを薄切りにし、セロリの葉とナンプラー、ピーナツを砕いて和えてるそうです。
少し苦味がありますけどすごく美味しかったw
(→お店の方がわざわざレシピを教えてくださいました→『げんまい』という雑誌に取り上げられたみたい)
そして、デザートも
『豆乳クリームの黒蜜プリン』

>生クリームとは違ってあっさりした風味。甘すぎなくて、いちごとキウイがフルーティでうまーーいww
底の方に黒蜜が潜んでいます。 →豆乳、私は大好きですけど豆乳嫌いな人でも大丈夫な気がします。
ランチ時間ではなかったので
カレーが800円、プリン400円、コーヒー400円
でセットにすると(ドリンク・スイーツ各200円引き)
で、1200円位だったと思います。
全体的に居心地よくてゴハンもですけどカラダから健康でキレイになれる気がしました。
子連れは大丈夫だと思いますが
大人数で行くときにはたぶん難しいかも。(店内12人~15人くらいしか入らないかもです)
隠れ家的な感覚で訪れるにはすごくオススメです。
駐車場ないですが浮島通りから行けばコインPがあります。
場所などは下記にお店のブログ貼りますので
興味ある方はぜひぜひ☆
http://nicenss.ti-da.net/
Posted by IT乙女 at 17:01│Comments(1)
│沖縄 カフェ
この記事へのコメント
おいしそう( ゚ρ゚ )アゥー
豆乳クリームの黒蜜プリン食べたい!
辛いの苦手だけど辛くないってんならいいね(≧∇≦)b
豆乳クリームの黒蜜プリン食べたい!
辛いの苦手だけど辛くないってんならいいね(≧∇≦)b
Posted by ★MAASA★ at 2011年02月07日 17:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。